上田一輝|Ikki Ueda

「東南アジア」「海外旅行」「マーケケティング」を中心に発信。ベトナム・ハノイのマーケター/留学・海外大学進学のコンサルティング/旅人

コミュニティへのコミットメントの仕切り直し

私が所属しているコミュニティはシンガポール和僑シンガポール )City Harvest Church内のメンバーのグループとなっています。

*1 和僑
様々なビジネスをしてる方を対象にお互いの交流やビジネスチャンスを探すことや人材育成を目的として香港で発祥したコミュニティ

*2 City Harvest Church(CHC)
シンガポール教会において福音フェローシップ、フェスティバル・オブ・プレイズフェローシップなどの行う(音楽イベントと教会のセッションを組み合わせるイメージ)

↑ 各コミュニティの大まかな概要


ただここ数ヶ月ほどコミュニティに参加しているだけで、あまり参加意識を持ってコミットメント(貢献)が足りていないと気づき始めました。

なぜコミットメントの必要性を感じたかというとコミュニティに入っているおかげで、今更ながら日々助かっている面が多いと実感したからです。

例えばCity Harvest Charchのグループのセッションは毎週土曜日の午後5時からとなっています。いつもそこのメンバー(だいたい平均5名から10名ほどが参加)と一緒に座ってセッションを受けて、その後に近くのモールでディナーをとっています。

そこのメンバーの多くはシンガポール人(ローカル)であり、海外にも関心がある方が多くてウェルカムな雰囲気です。また毎週土曜日に決まった時間にセッションがあって社交の場にもなっているので、良いペースメーカーでもあります。

画像


そういった環境をあたりまえに思いすぎない方が良いなと感じ始めてから、少しずつコミュニティへのコミットメント意識の芽生が起こりました。そして普段お世話になっているコミュニティに対してこちらもできることをすることでよりお互い刺激しあえる関係を気付けるのでは、と考えたからです。

そこで最近コミュニティに積極的にコミットメントし始めてみて、コミュニティ形成に大切だと思ったことをまとめてみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━              コミュニティには適度なゆるさとクリアな方向性が必要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こちらはDAO的な考えと近いところがあります。具体的には毎回のセッションに必ず参加しないといけない強制力や細かい個人の行動管理をせずに、ゆるくコミュニティメンバーが繋がってられる状態が理想と考えています。

そこのグループにおける管理者なしに参加者が平等に意思決定できる組織

DAO(分散型自律組織)の特徴と仕組みは? メリットと代表的な種類について|coindesk


しかしただゆるく繋がっていても士気が薄れるので、そこのグループで目指していることや求めていることはクリアにするべきです。また完全に管理者がいないコミュニティは現実的ではないものの、適度にリードしてくれる存在は必要だなと思います。

もちろん体育会系のコミュニティみたいに厳しく管理するメリットもあります。ただしこれからの個人の時代の流れを考えるとそれなりのゆるさがあり、個人で複数のコミュニティに参加して持ち味を生かしたりする方のニーズが求められるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
異なるバックグラウンドが集まる必要性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こちらのバックグラウンドとは国籍であったり、職業や年齢などを示します。

例として和僑では様々な分野のプロフェッショナル(不動産エージェント、弁護士、投資家、公認会計士など)の方がいます。また現地法人を作ったり、本を出版したり、セミナーを主催したりといった高めの基準の方も多いです

↑以前のブログで和僑のことも触れました

こちらのコミュニティのような異なる分野でのお話が混じり合うことで、お互い色々なアイデアが生まれやすくシナジー効果があります。

またアフターコロナではよりオンライン化も加速するでしょう。それなのでオンライン上でもコミュニティが広がりつつあるので英語が使用できるようにしていれば参加できるコミュニティの幅は広がるかと思います。

まとめ

現在は私の立場としては海外を中心に複数のコミュニティに参加している形となっています。ただし今後こういったコミュニティがあったらいいなというものが見つかれば、日本で自らコミュニティを作ってみようかと考えています。

(個人的な予測ですが)いずれにせよこれから日本でも個人の趣味や今持っているものを軸として、もっと多くの方がコミュニティに参加する時代に入っているのでこのテーマをシェアしました。

 

🔻 現在開催中の英語学習・留学・海外大学のコンサルティング🔻