上田一輝|Ikki Ueda

「東南アジア」「海外旅行」「マーケケティング」を中心に発信。ベトナム・ハノイのマーケター/留学・海外大学進学のコンサルティング/旅人

あえてネガティブなシチュエーションを発信してみること

うまくいかないシチュエーションにおいて周りにシェアすることはされたことがありますか?

前提として一般的には何か経営、留学や恋愛など様々なことにトライしていて、行き詰まりや解決策が分からなくなることはあたりまえなことでしょう。

そういったシチュエーションにおいて多くの方はその悩みを周りの親しい人や周辺の詳しい方にシェアはするでしょう。また以前私は一人で何とかしようと思って誰にも相談せずに、我慢してやり過ごすことすらも多かったです、、

ただ海外生活を6年半以上してきて多くの国に行ったりしていて気が付いたことは、そもそもヒトの性質として自分の中の悩み、課題や不安などをもっと外に出した方が楽になるし解決策が見つかりやすいのではということです。

最近はプロセスエコノミーという言葉が知りわたってきて、インフルエンサーを中心として製品の製造から販売までのプロセスをシェアすることが増えてきた

 

多岐にわたる事業を手掛けている実業家のRolandさんは、下記のヘアサロン事業での集客の悩みをあえて多くの方に共有さえれていました。それによって努力を共感をしてお客さんとなってくれる方もいるのではと思いました。

 

プロセスエコノミーとはとある製品や成果物などにおいて制作する過程(プロセス)にも価値があり、その過程を収益につなげること

なぜ今「プロセスエコノミー」が注目されているのか?事例や実践方法までを紹介|Battery
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       いかにうまくいかないシチュエーションにおいてもそのプロセスも           ストーリーとしてシェアできるか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多くの人は何かに取り組む良いプロセスを中心にシェアしますが、あえてうまくいかないときを見せることができるかが私なりのポイントです。

一見うまくいっていないものをシェアするということは、恥さらしや弱さをさらけ出すだけと誤解されがちです。

また達成したいゴールが明確な場合はそれをストーリーとしてシェアする方が見ている人からしたら、面白くエンゲージメントも高まるでしょう。ただし私も含めて最終的に何を達成したいか落とし込めていないけど、色々トライする中で先に向かっていくタイプの方もいるでしょう。

それなのでこちらはそういった方を対象として、なぜあえてネガティブな要素の情報シェアにおけるメリットを考えていきましょう!

 

1 周りに問題をシェアすることでアドバイスをもらえる

例えば新たに経営に取り組んだとしまして、人材マネジメントやキャッシュフローの管理などこれまで経験したことがない問題に遭遇したとします。もちろん自分自身で解決策を見つけるために試行錯誤する必要はあります。

ただし一人でずっと考え込んでいてもなかなか答えが見えてこないこともあるので、そういった時の対処法の1つとしてSNSなどで現状の経営の問題や悩みを書き込んでみるのが有効です。

画像

まずそうすることで周りに自分の課題が認知されやすくなるので、周囲でアドバイスや手助けをもらえる可能性が高まるからです。特に若い方が経営など同年代がなかなかトライしたがらない高い壁の問題についてシェアすると共感してくれることが多いからです。

困難に立ち向かっていたり困っている人を助けたいというニーズを持っている方は一定数いるので、あえて自分の取り組みでうまくいかないことを共有する意味はそこにあります。

また今の時代的に周りをいかに巻き込んで活動をしていくかが1つのテーマだと思いますので、時代には合ったやり方でもあります。

2 言語化して自分の中で問題をクリアにできる

先ほどのパートとつながっていまして、SNSでうまくいかないシチュエーションをいかに言語化するかが重要です。テキストや動画の形式に関わらず、うまく問題を言葉にできないと周りに問題が伝わりきらない可能性もあります。

それなので今直面している問題は何なのか?、と客観的に事象を整理することができる機会になり、そこから自分自身でももう一回立ち返られる機会になることもメリットです。


3 一人で問題を抱えていないという安心感になる

 

孤独になる要因として社会的なつながりが断たれている、あるいは薄れてしまっていることや自分自身の「孤独」に対する感じ方が過敏になっていることがある

孤独感に襲われてつらい。原因と不安を解消する方法とは?|うららか相談所

それなのでヒトは問題が何なのかに限らず一人で難しい問題を抱えすぎると、孤立感や不安になりやすいとの見方も出来ます。

画像


それなのでSNSや周囲の人にあえてうまくいかないことを共有することで、何かの解決策に繋がる以外にメンタルの安定にも繋がるという効果もあります。ただしあまりにも自分にプレッシャーをかける形でゴールを共有してしまうと、人によっては逆効果になることがあるのでその点は予めご了承ください、、

 

まとめ

私自身もっと過去においてそういった情報発信をしていけばよかったと思う場面が多かっため、その教訓も活かすためにこちらのコンテンツについて触れてきました。またプロセスエコノミーは最終的にお金に繋がる前提ですが、お金が発生しない分野でも根本は似ているとの見方も出来ます。

例えば私は20代前半の頃、海外大学(オーストラリア)入学前にIELTSという英語試験でスピーキングで必要なスコアを取るのに苦戦していた時期がありました。ですがまったくSNSでは実情を共有することなく一人で黙々と考えてやり過ごしていましたので、もっとそれを外に発信していれば結果は違っていたかもしれないです。

それなので必ずしも直接お金に繋がらないことがらであっても、あえてトライして上手くいかないことやモヤモヤをシェアすることも考えてみてはどうでしょう?

また実際に読んでいただきこういった視点があった方が良いなどの改善点または私宛の案件(英語学習や留学関連など)あれば、どしどし個別にコメントいただけますと嬉しいです!

🔻 現在開催中の英語学習・留学・海外大学のコンサルティング🔻

ikkiu.hatenablog.com