上田一輝|Ikki Ueda

「東南アジア」「海外旅行」「マーケケティング」を中心に発信。ベトナム・ハノイのマーケター/留学・海外大学進学のコンサルティング/旅人

2023-01-01から1年間の記事一覧

新卒で海外に働くべきかを真面目に考えてみた

最近、知人や友人から「新卒で働くとしたら日本か海外のどちらがいいか」という質問を受けました。現在、24年卒の就活生など大学では就職活動が本格化する時期でもあり、このテーマを選びました。 自身の場合、もともとオーストラリアの大学に通っていたため…

語学学習を進めるうえで重要な見方

外国語学習において初めにどの言語を選ぶうえで、自身がどの言語が得意かやその先の展望(ビジョン)を持つことが重要です。 初めての語学学習では、なかなか先を見据えてどの語学を勉強するかを選ぶのは難しいでしょう。例えば、単に海外で英語が役立ちそう…

ベトナムにおける海外意識の高まりと躍動感

最近ベトナムの20代のベトナム人の知人と話をしているうちに、海外への意識の高さを感じました。もともとベトナム人の日本語学習者が多いことや日本国内のベトナム人が増加していることは知っていました。 ベトナムでの日本語学習者の総数は169,582人となっ…

細かいことをスルーできれば住みやすいベトナム滞在

海外に住むとやはり日本人とのネットワークづくりが、あらゆる面で重要になります。その一環で先月ハノイで北海道在住者の集いの会である北海道同人会に参加しました。 イベント当日は幹事の方が本帰国されるため、いつもより大人数である30名以上の方が来ら…

旅行をするときは、「現地の人とも共にするべき理由」

今回ホーチミン市に一人で行き、数人の知人と会ったり、チャイナタウンのツアーに参加しました。最近は旅行を出来ていなかったので、久しぶりに旅行となり普段よりワクワクしました(笑)。 ホーチミン市の人口は約900万人ほどで、ハノイ市では833万人ほどで…

続出するトラブルと粘り強さの重要性

ハノイに住み始めて4ヶ月が経過しました。生活にも慣れてきて、これからベトナム国内の旅行や人との交流を増やしていきたいです。 11月18日、19日の2日間に渡りハノイでKANAGAWA Festivalが開催されており、日本人とベトナム人を含むアーティストが歌やダン…

「海外移住先と環境設定」の関係性について

早くもこれまで海外に住み始めて7年過ぎが経過しました。オーストラリアに4年、シンガポールに3年、現在進行形でベトナムには4ヶ月ほどです。 最近感じたことは、移住する国や地域によって出会う情報やヒト、有利に持っていけることが異なることです。 当た…

「海外移住先と環境設定」の関係性について

早くもこれまで海外に住み始めて7年過ぎが経過しました。オーストラリアに4年、シンガポールに3年、現在進行形でベトナムには4ヶ月ほどです。 最近感じたことは、移住する国や地域によって出会う情報やヒト、有利に持っていけることが異なることです。 当た…

周囲を味方につけて早く結果を出すコツ

時間は経過しても全然結果がついてこないことはよくあるでしょう。例えば、とりあえず会社に出勤して、定時に自宅に帰るのもその一つです。 個人的に、周りからのプレッシャー、何らかの自身のモチベーションがなどがないと、グダグダになりがちです。私の場…

「語学を取得した先の世界観」を考えてみた

先日から私はベトナム語学習に本腰をあげることになり、語学学習をした先の世界観について考察してみました。今回のベトナム語学習は、私にとって2つ目の外国語学習となります。 1つ目は、私が19歳の時にオーストラリアのシドニーに英語学習をした時でした。…

「語学学習の再現性と効率化」について

マーケティングベースで「日本とベトナムの関係性」を考えてみた

ベトナムに移住して最も感じたことは、ベトナムの若い人たちは日本語に関心を持っている人が多いことです。 もともとニュースや統計データでは、日本に関心を持っているベトナム人(特に若年層)が多いことは把握していました。 ベトナムでの日本語学習者の…

「海外移住での現地化」が必要な理由とそのノウハウを深掘り

海外生活で「現地化」が必要と感じた経緯 新しい国に移住すると、様々な課題が発生していきます。それは言語、その国での習慣や生活スタイルなど。 一度そこの国に住んで慣れてしまえば、色々なことが当たり前となります。ただ、そこでの生活に慣れる必要が…

多様化したマッチングアプリと高いポテンシャル

現代ではマッチングアプリが流行っていて、そこからの出会いが様々な形で発展しうるでしょう。 それは恋愛、ビジネス、交友関係など多様なパターンがあります。それに伴い、マッチングアプリの形も多様化してきています。 特に日本では高齢化が進んでいて、…

「不便さ」がもたらした発見と益

9月初めにハノイのYAMAHAで二輪バイクを購入してみました。すぐに乗ってみたいという気持ちはあったものの、ナンバープレートと免許がないので運転は少し見合わせとなっていました。 ベトナムで二輪バイクのナンバープレートを取得するには、現地のビザとレ…

「途上国と先進国の比較」をして見えてきたリアリティとは

周りの友人に「なぜわざわざベトナムへ行くの?」と言われ、考え始めたこと 私はこれまで3年ほどシンガポールに住み、1ヶ月半前にハノイに移住しました。始めにベトナムに移住しようと決めた時に、当時シンガポールにいた友人たちからは「なぜわざわざベトナ…

語学学習は、「ロジックと実践の組み合わせ」

語学学習はボキャブラリーや文法を覚えたりそれを組み合わせるなど、ロジック力は必要です。ただ、ロジック力のみでは、話せるようにはならないと最近つくづく感じました。それはボキャブラリーを覚えていても、実践で使うことで初めて習得できるからです。 …

海外就職とは、を細分化してみた。

海外就職について考えてみた背景 最近、知人や友人に海外でどうすれば働けるかを聞かれることが多かったです。特に統計データを見ているわけでないけど、コロナが明けてから海外移住をしたい人が増えている気がします。 考えられる理由は、円安、日本の経済…

外国人に好まれるまちづくりの施策が重要と言える理由

最近日本に移住経験がある外国人や旅行者と話す機会が多く、そこで日本ならではの言語や文化の難しさを感じていた人が多かったです。 例えば、特に地方のレストランで注文をしようとしても英語メニューがなく、店員も英語を話せない。会社で目上と同僚の人に…

意外なところに転がってるニーズと情報の価値

先日、友人にハイフォンに旅行の誘いをもらいました。その友人はハイフォン在住のベトナム人で、私が行けば案内をしてくれるようでした。 実はこれが私にとってベトナムで2つ目の都市の渡航で、ハイフォンの印象は街がキレイで海もあり自然が豊かなところで…

当たり前の変化とハノイでの発見

日常の気づきを共有する意味とは 先日、ベトナムのハノイに移住をして、3週間ほどが経過したところです。短期間ではあるものの、自分の中の当たり前の価値観の変化と新たな気づきがありました。 一般的にヒトは現在の環境に慣れ始めたら、良くも悪くもそれ…

当たり前の変化とハノイでの発見

日常の気づきを共有する意味とは 先日、ベトナムのハノイに移住をして、3週間ほどが経過したところです。短期間ではあるものの、自分の中の当たり前の価値観の変化と新たな気づきがありました。 一般的にヒトは現在の環境に慣れ始めたら、良くも悪くもそれ…

新しい環境に慣れるための習慣作りについて考えてみた

新しい環境への適応が必要になった経緯 先日私はベトナムのハノイに移住しまして、約3年半ぶりに新しい国の環境に馴染む必要性がありました。同じ国内であれば言語、文化などは変わらないですが、やはり国を跨ぐと変化が大きくて頭がついていかなこともあり…

英語は万国共通語とも言い切れない件について

意外と見落としがれがちな「海外に行けばどこでも英語が通用する」考えの落とし穴。 私は学生のときまでは、英語ができればどこに行っても通じると思い込んでいました。これは半分正解でもあり、必ずしも正しいと言い切れない場合があります。 まず、全世界…

やりたいことリストを作ったら時間の密度が上がってきた件

最近、日々ぼやっとでもこれをしたいなと思ったことをスマホのメモ欄に書いてみる習慣を取り入れたら、時間の密度が上がったと感じられました。 こちらは例えば北海道の旅行雑誌を読んでいて富良野に興味を感じたら、そこに行くということをリストに加えると…

若いうちに言語は始めた方がいいと言える理由

世間的には言語習得に「手遅れ」はあるとかないなどの議論がなされています。 人生経験が増えていけばその分色々なことが認知できるようになるので、その積み重ねは言語習得にも好影響はあるでしょう。 それでも「若いうちに言語勉強を始めた方がいい理由」…

「人生のフェーズと海外移住」の関係性について深掘りしてみた

自分に合った海外移住先を見つけるとは? 最近周りの友人になぜこれまでの移住先として私がシンガポールやオーストラリアを選んだのかを訊かれることがしばしばありました。 主に(海外に興味があるけれどあまり海外に行ったことがない)色々な方と話してい…

「日本とベトナム間における現状の課題」を深掘りしてみた

日本とベトナム間で認識がされていない側面について ベトナムから日本に行きたいもしくは関心が高い方が多いけれど、意外と日本から知られていないベトナムの側面について触れていきます。 私はこれまでベトナムには3回ほど渡航をしてみて現地の若い方と話し…

旅行で面白い経験にお金を使って分かったこと

直近一年で私は主にマレーシア、タイやベトナムなどの東南アジアに渡航してきて、今回久しぶりに東京に滞在しました。 初めは今後の移住先の候補の参考にするべく、知り合いがいる東南アジア諸国をメインに回って、その国の文化や雰囲気を観察しました。その…

環境を変えることで得たものを振り返ってみた

環境を変えるとは? 今回は環境を変えることで、個人的に得られものを紹介していきます。具体的にこちらは「英語力と外国人との親交(異文化交流)、ビジネス感」です。 よく世間では環境を変えることは重要だとは言われていますが、実際に環境を変えること…